副会長 甲斐 博之氏 『令和5年度大分県功労者表彰(大分県知事表彰)』を授賞!

2023-11-11

11月3日(祝)に、レンブラントホテル大分 二豊の間に於いて、副会長の甲斐 博之氏が、『令和5年度大分県功労者表彰(大分県知事表彰)』を受賞されました。

氏は長年にわたり副会長、理事ならび支部長(日田玖珠)を歴任、常に会員間の融和と連携を図り、組織に実り多い成果をあげるとともに、会の広報活動に努めるなど数々の業績を残していることが高く評価され、今回の受賞となりました。

甲斐 博之氏の受賞を心からお祝い申し上げます。



メッセージ(カテゴリ)

本会前会長の川端道徳氏が秋の叙勲「旭日双光章」を受章

2022-12-13

令和4年秋の叙勲受章者(11月3日付)が発表され、本会前会長の川端道徳氏が「旭日双光章」を受章され、令和4年12月13日(火)、大分県庁において伝達式が執り行われました。

川端氏の地域歯科医療における長年のご活動、ご尽力に改めて敬意を表しますとともに、本会の発展に大きく貢献されたことに心から感謝申し上げます。
今回のご受章を契機として、川端氏が益々ご活躍されますことをお祈り申し上げます。

この度はおめでとうございました。


メッセージ(カテゴリ)

本会元副会長の穴井幸信氏 『令和3年度大分県功労者表彰(大分県知事表彰)』を授賞!

2021-11-03

 

11月3日(祝)に、レンブラントホテル大分 二豊の間に於いて、元副会長の穴井幸信氏が、『令和3年度大分県功労者表彰(大分県知事表彰)』を受賞されました。

氏は長年にわたり副会長、理事ならび支部長(日田玖珠)を歴任、常に会員間の融和と連携を図り、組織に実り多い成果をあげるとともに、歯科技工士の社会的地位の向上発展に努めるなど数々の業績を残していることが高く評価され、今回の受賞となりました。

穴井幸信氏の受賞を心からお祝い申し上げます。










受賞者メッセージ

この度の大分県功労者表彰(県知事表彰)を受賞に際しまして、ご丁寧なお祝いのお言葉を賜り、誠にありがたく存じます。身に余る栄誉を受けまして、喜びとこれからはたすべき役割の重責をひしひしと感じるとともにこれまでご指導いただいきました会員の皆様へ深く感謝しております。

また、私は妻の内助の功なくして、今回の受賞はありえなかったと思っております。今回の授賞式を妻同伴で臨めました事は、妻への感謝の気持ちを上手く伝えることが出来ないでいた私にとっては大変ありがたい機会でありました。 

かかるうえは、一層の努力をし、更なる高見を目指す歯科技工の発展に微力ながら貢献してまいる所存でありますので、どうか今後ともご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

穴井 幸信


メッセージ(カテゴリ)

令和2年度大分県功労者表彰(知事表彰)を本会元副会長の二ノ宮康彰氏が受賞!

2020-12-18

令和2年度大分県功労者表彰(知事表彰)を本会より元副会長の二ノ宮康彰氏が受賞されました。

令和2年11月3日(火・祝)、レンブラントホテル大分の二豊の間に於いて表彰式が開催され、表彰状を授与されました。




 二宮康彰氏 受賞のことば

11月3日に県知事より大分県功労者表彰を頂きまして、身に余る光栄に思います。
長年副会長の職を務めることが出来たのも会員皆さんの御協力が有ってこそだと感謝しています。
この表彰を機に一層気を引き締め、今後も歯科技工士として日々精進したいと思います。この度は本当にありがとうございました。





メッセージ(カテゴリ)

歯科技工業務功労者厚生労働大臣表彰を前会長の川端氏が受賞

2020-12-11

このたび、歯科技工業務功労者厚生労働大臣表彰を前会長の川端道徳氏が受賞されました。


現下の新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ、厚労省は中央での伝達式は行わない旨から、12月10日(木)、大分県福祉保健部 医療政策課の課長と医務班主幹のお二人が川端氏のもとを訪れ、伝達式が執り行われました。

受賞おめでとうございました。



メッセージ(カテゴリ)

令和2年度秋の叙勲 伝達式

2020-12-09

令和2年度秋の叙勲の伝達式が令和2年12月1日(火)、県庁本館3階 特別応接室において、執り行われました。

本会元会長 後藤久幸氏が「旭日双光章」を受章され、大分県の広瀬知事より手渡されました。

叙勲の受章者における拝謁については、新型コロナウイルスの感染を受けた感染防止の徹底が図れないことから実施しないこととなり、県庁での伝達式という形となりました。



メッセージ(カテゴリ)

秋の叙勲 後藤元会長 受章㊗️

2020-11-03

本日、本会の元会長 後藤久幸氏が、秋の叙勲において「旭日双光章」を受章されました。

長年の地域歯科医療と保健向上に貢献した功績が評価されての受章であります。

各報道機関より大きく取り上げられています。

受章おめでとうございます🎉


※掲載写真は西日本新聞より

メッセージ(カテゴリ)

大分県功労者表彰(大分県知事表彰)を授賞される

2019-12-17

11月3日(日・祝)に、レンブラントホテル大分に於いて、本会副会長の石川洋二氏が、大分県功労者表彰(県知事表彰)を受賞されました。心からお祝いを申し上げます。

氏は長年にわたり副会長、常務などの理事を歴任、組織の強化に手腕を発揮され、組織に実り多い成果をあげ数々の業績を残していることが高く評価され、今回の受賞となりました。

石川洋二副会長の受賞を心からお祝いするとともに、本会は医療の発展に貢献し、高度な技術をもって、多くの患者様のお役に立てるよう、より一層の努力を続けて参ります。






受賞メッセージ

この度の大分県功労者表彰(県知事表彰)の名誉にあずかりましたのも会員の皆様方のご協力の賜物と存じ、深く感謝いたします。
これを機にこれまで以上に大分県歯科技工士会の繁栄に励んでまいる所存でありますので、今後とも更なるご協力を賜りますようお願い申し上げます。
                               
石川 洋二

メッセージ(カテゴリ)

ブログ再開!題して「すもつくれんブログ」

2019-03-11

お久しぶりです。

また、県技の理事に復活してしまいました。

理事の中から、今後、SNSを活用していこう!という理事会でのポジティブな意見から、TwitterやInstagramを始めるのはいいけど、差し当たりブログは復活しなきゃといかんでしょ。

ただ、久しぶりのブログ管理ツールの入力で、完全復活まで多少時間がかかりそうです。

新しいブログ名は、題して、「すもつくれんブログ」
大分方言で「どうしょうもない」っていう意味。

だから、期待せず、暇な時でも見てくださいね。


メッセージ(カテゴリ)

『しらしんけんブログ』終了のご報告(お礼)

2016-05-13

大分県歯科技工士会 役員の任期満了に伴い、この度、私が投稿してきました『しらしんけんブログ』は、終了させていただきます。

都道府県ブログが始まりました2012年の5月10日に初投稿して以来、自分なりに4年間、しらしんけん投稿してきました。

大分県歯科技工士会理事の大半がアナログ派で、多少パソコンに詳しかった私に「IT理事」なる役職まで与えて、押しつけ・・・いや、託してくださいました。

この『しらしんけんブログ』を通じて、大分県歯科技工士会を全国の皆様方に少しでもご理解いただけたならば幸いと思っております。

また、新理事により大分県歯科技工士会ブログが、より発展してゆく事を期待しています。

これからも大分県歯科技工士会に対しましてご理解ご声援の程をお願い致しますとともに、いままで『しらしんけんブログ』をご閲覧いただきました方々に心より感謝申し上げ、ブログ管理人としての最後の挨拶とさせていただきます。

『しらしんけんブログ』管理人より


*なお、「しらしんけん」とは、大分弁で「一生懸命」という意味です。



メッセージ(カテゴリ)

2016 新年会長挨拶

2016-01-01




新年明けましておめでとうございます。

 会員の皆様におかれましては、ご家族と共に健やかに新春をお迎えのこととお喜び申し上げます。本年も会員増を目指して全員で頑張りましょう。
 昨年は日技創立60周年記念行事が行われました。それで日技の歴史で調べてみました。皆様と共に認識を新たにしましょう。
   
昭和26年 資格獲得促進同盟結成大会
昭和30年 日本歯科技工士会設立、歯科技工法制定
昭和31年 特例歯科技工士試験届出 ※4年間 、大分県歯科技工士会 設立
昭和36年 大分県歯科技工士会 有資格者(歯科技工士)での再出発
昭和54年 日本歯科技工士会館 落成
昭和56年 歯科技工法一部改正 ( 厚生大臣免許へ)
平成6年 歯科技工法一部改正 (歯科技工士法に改題)
平成17年 天皇陛下・皇后陛下ご臨席での創立50周年記念大会
平成26年 歯科技工士法一部改正 (国家試験全国統一化)

 主な事項にしましたが、個人では出来ない事を少しずつですが歯科技工士として仕事が続けられるように法改正に努力した先輩達に感謝の思いを深くしました。大分県も昭和31年1月17日に設立されて今年で60周年になりますので夏頃に記念大会を開催し、県内歯科医療の向上のため技術力のアップになるような歯科技工士の本来の道を指し示したいですね。設立当時の先輩達より県技の歴史と自分の歴史を語ってもらい、記念誌を発行出来ればと考えます。歯科の補綴物のほぼ100%を作っているのは我々歯科技工士なのです。直接患者さんの喜ぶ姿を見ることが少なくなってきた事で勉強することが少なくなり、今日、今だけ良ければとなったのではないでしょうか。歯科技工士の仕事がいつまでも続くように共に励まし合う組織を作るためまずは身近の同業者に入会を勧めましょう。
「人のために明りを灯せば、自分の前も明るくなる」自分のことは当たり前で、なお人のためにも社会のためにも、今何ができるかと考えれば、自分らしくやるべきことが見えてくると私は信じています。
 会の催事は昨年以上の内容充実に努力致します。県内すべての歯科技工士がすばらしい1年であることをお祈りして新年のあいさつとします。


大分県歯科技工士会 会長 川端道徳

メッセージ(カテゴリ)

2015 新年のご挨拶

2015-01-01



一般社団法人 大分県歯科技工士会  会長 川端 道徳

 新年明けましておめでとうございます。
健やかに新春をお迎えのこととお喜び申し上げます。昨年も地球が病気の年で風害、水害、雨害、土害、灰害とそしてありえない人害まで惨事が多かった年で、消費税も3%アップでなにかと不安な一年でしたが、昨年中の定例事業は滞りなく施行されました。

 私は6月から会長の大任を受けましたが、14年間の素晴らしい実績を残された後藤前会長に比べると不安と心配が多いのでしょうか、会長を助けたいと思って頂いた全理事、全会員の協力に深く御礼を申し上げます。特に福祉大会は、日田玖珠支部の担当でしたので、懇親会では会員2名が踊りを披露して頂きました。さすが天領日田です。佐伯支部からは奥様方が参加して頂きうれしい限りです。
福祉大会当日は県北の新入会の女性達の明るい声が楽しさを倍増していただきました。毎回新鮮な会運営をして頂く担当理事と各支部の姿勢に感心させられ感謝致します。

 又、生涯研修会は7月の自由課程でペイント番長ことカナダ在住の横田浩史先生、12月の基本課程で大分県の誇り佐藤孝司先生をお呼びして開催致しました。ともに関心が高く県内外の多数の参加者に恵まれました。
このような催事の成功のため地道な活動を続けてくれる担当理事をはじめ各支部長さんに感謝いたします。今年も昨年以上の内容で頑張りましょう。

毎年歯科医師会には歯科医療関係団体での役員懇談会を開いて頂き、歯科技工士会からは現状報告と会員増のための支援をお願いしました。歯科医師会から義歯のネーム入れの協力依頼を受けましたので、特に大分支部を中心に協力をお願い致します。歯科医師会、歯科衛生士会との関係を深め地域歯科医療の向上のための両会の催物には出来る限りの参加をお願いします。

 私ども執行部は会員増をすべての最優先に取り組んでいますが、6カ月たって3名退会(廃業、死亡、その他)でしたが、新入会6名でわずかではありますが増えました。一般社団法人移行認定を機会に組織理解が進むように努力していただいている担当理事、各支部長が身近な未入会者に入会を勧めて苦労されている話を多く聞くようになった事はうれしいかぎりです。入会するつもりのメンバーが多くなりました。大分県内歯科技工士の声を中央の行政・日技に届ける窓口である唯一の組織であり、歯科技工士の生活基盤・環境の整備をするため一人でも多くの歯科技工士が一致団結し組織を支えることが重要だと信じて活動を続けていきます。

〈提灯の話〉人のために火をともせば、我がまえ、あき(明)らかなるがごとし

 さて、年末の衆議院選挙において、日技・県技からの支援をお願いに対して協力頂いたことに心から感謝とお礼を申し上げます。おかげさまで支援頂いた議員全員当選しました。しかし全国的に投票率が戦後最低となったことは非常に情けないことですね。

 国家試験は全国統一があたり前のはずが日技の最初の要請から32年を経て来年から実施されます。歯科技工士の懸案事項は一朝一夕で解決できない事をあらわす事案でした。しかし今は日技連盟と歯科技工士に関する制度推進議員連盟の密な活動によってそのスピードを速め確かなものになりつつあります。

 本年は社会的に景気浮上で国民生活が上向くことを期待しています。
会員の皆様にとっても幸せな一年でありますようお祈りして新年のあいさつと致します。

メッセージ(カテゴリ)

「大分県歯科技工士会のぼり旗」完成♪

2014-11-27

大分県歯科技工士会「のぼり旗」が完成しました。

福祉大会など様々な会主催のイベントで「のぼり旗」を掲げ、歯科技工士会を社会にもっともっとアピールしていきます🎶

メッセージ(カテゴリ)

新会長あいさつ

2014-06-02




大分県歯科技工士会 会長(第13代) 川端道徳


 この度、一般社団法人 大分県歯科技工士会の会長を仰せつかりました、川端道徳です。

 始めに、大分県歯科技工士会の先頭に立たれ、長年にわたり歯科技工業界の抱える様々な課題の解決と、新たな発展に向け、積極的に活動され実績を残された後藤前会長のご尽力とご功績に、心から敬意を表しますと共に、厚く御礼を申し上げます。今後ともお力添えをお願いします。
 
 今、日本は、大震災後、物や形ではなく心がもっとも大切であると再確認し新たなるスタートをする時期であり、大きく動きだそうとしております。
 
 このような大切なときに、年金をもらえる歳となり好きな技工を楽しみながら、「らんちゅう・めだか」との時間も作れると思っておりましたが、13代目会長の大役をうけ、誠に身の引き締まる思いです。歯科技工士に課された社会的使命や役割を認識し、医療業界の様々な重要課題について、今後の展開をしっかり見極め、会員各位をはじめ、関係諸団体の皆様とも連携しながら、全力で取り組んで参ります。
 
 そこで、次世代の歯科技工士会の再構築を目指した私の基本姿勢を述べたいと思います。

「私は歯科技工が好きです。同業の歯科技工士が大好きです。大好きな皆様と共に、歯科技工士の明るい未来を創りたい。」

 私は、歯科技工士の見習いから50年過ぎ、育てていただいた先輩達への感謝の心を後輩達に私の経験のすべてを伝承する責任と使命を与えられたと自覚し、挑戦と前進を重ねていきます。未来のある歯科技工士会のためには、自他共の幸せを求める心ある団結こそが拡大の力であると考え、まずは、活動の中心を会員増に努めます。

 私の好きな言葉に「抜苦与楽」(苦を抜き、楽を与える)があります。この言葉は医療に携わる私たちが大事にし基本中の基本の言葉・精神だと感じております。病気になって医療機関に来た患者さんに対して、最大限の技術で心で苦を抜き楽を与える、これが医療人ではないかと思っているからです。歯を抜き、苦痛を与えるではいけないのです。なお、この言葉には自己はありません。あくまで他人のために努力しなさいとなっているのです。歯科技工士会の人たちは自分も他人もそして特に後輩のためと思う姿は「抜苦与楽」であり、すばらしい技術、心を磨く組織にしないといけないと、強く強く信じてやっていきます。慈悲の精神をもった全理事と全会員の力を結集して、会員の幸せのためにともに頑張り続けましょう。
 
 今後とも、皆様方からのご支援・ご協力を賜りますよう、重ねてお願い申し上げ、私の会長就任の挨拶とさせて頂きます。ありがとうございます。

メッセージ(カテゴリ)

平成26年 年頭のご挨拶

2014-01-07

             




 大分県歯科技工士会 会長  後藤 久幸 

 

 
 新年明けましておめでとうございます。会員の皆様に置かれましてはご家族と共に健やかに新春をお迎えのこととお喜び申し上げます。

 昨今は自然災害が非常に多く、全国各地で竜巻や台風等で被災を受ける報道が頻繁になされています。幸いにして大分県では一昨年のような水害等もなく比較的穏やかな一年でありました。しかしながら、いつ起こるか予想がつかない災害に、お互いに常に備えておく事は大変大事なことと思います。

 さて、昨年の本会定例事業は滞りなく施行されました。生涯研修会等学術事業、歯科医師会の義歯ネーム入れ等に置ける公益事業、会員福祉事業である福祉大会と、参加、ご協力を頂きました会員の皆様にはこの場をお借りして厚くお礼を申し上げます。特に福祉大会では佐伯支部担当でしたが、支部長を中心に大変充実した大会が出来ました事を心より感謝申し上げます。

 私どもの執行部も今期限りでようやく退任できる目途がたちました。7期14年という大分県歯科技工士会史上最も長い期間でしたが、会員の皆さまの温かい支持の下、此処まで続ける事が出来ました。心より御礼を申し上げます。尚、懸案でした法人移行も無事クリア出来、更に飛躍を期待するところです。
 
 さて、いよいよ今年は消費税増税が施行されます。歯科技工所運営者はきちんと価格転嫁が出来るよう、今年から準備しておく必要があります。また歯科医院や歯科技工所に勤務している歯科技工士の方々も賃金上昇が出来るよう歯科技工士会として、歯科医師会や歯科技工所自営者部会に要請して参る所存でございます。県内で就業する歯科技工士すべての方々が経済的にゆとりある生活を送って頂きたいと願う次第でございます。

 残された任期を役員一同、精一杯歯科技工業界の為に尽力して参ります事を御誓い申し上げまして平成26年の冒頭あいさつと致します。

                

メッセージ(カテゴリ)

残暑お見舞い申し上げます

2013-08-18

お盆を過ぎても、暑い日が続いてますね。

最高気温の記録更新したみたいですが・・・ホント異常な暑さですよね。

 


あんまり暑いので、大分マリンパレス水族館「うみたまご」に涼みに行ってきました。

あまりに近いがうえに、なかなか来ることもなかったんですが・・・



人気の「セイウチ」ショーや「イルカ」ジャンプなど・・結構、面白いですね♪

涼しいし楽しいし、少し癖になりそうです。「また来よう!」 っと・・・。





会員の皆様方、「暑いけどビールがうまい!!」など言ってないで、夏風邪には十分ご注意を!!  
ご自愛ください。

メッセージ(カテゴリ)

新年のご挨拶

2013-01-01

  
           

大分県歯科技工士会会長  後藤 久幸

新年明けましておめでとうございます。
会員の皆様に置かれましてはご家族と共に健やかに新春をお迎えのこととお喜び申し上げます。

 大分県歯科技工士会は昨年の4月1日より法人改革に則って一般社団法人へと速やかに移行出来ました。煩雑な事務手続きを経ての移行でしたが、次代を引き継ぐ若い歯科技工士の為にも必要不可欠な移行手続きでした。今後とも、大分県内で就業する歯科技工士のナショナルセンターとして、また国、県行政からの歯科技工に関する諸法令、改正などの伝達機関として重要な役割を果たしていく義務があります。会員の皆様には引き続き本会へのご協力をお願い申し上げます。また、非会員の方々も自覚を持って大分県歯科技工士会に結集して欲しいものです。

 さて、昨年も生涯研修会や福祉大会、また歯科医師会施設訪問事業での義歯名前入れなど、定例の事業は滞りなく施行出来ました。これも会員の皆様の積極的なご協力のおかげだと感謝申し上げます。

 とくに生涯研修会では十月の基本研修に日本歯科技工士会の古橋会長に講演を頂き、12月の自由研修ではアメリカでラボ経営をされている吉田明彦先生の講演を頂きました。それぞれに会員の皆様はじめ、県外会員、非会員、歯科医師、学生と多数の参加者が有りました。大分県歯科技工士会では、来年度もこの様な生涯研修会等を主体とした公益事業を積極的に企画して参ります。出来るだけ多くの歯科技工士の皆様の参加をお願い申し上げます。
 
 11月には恒例の福祉大会が豊肥支部担当にて会員、家族多数の参加を得て和やかなレクリエーション等が出来ました。少ない会員で企画運営された豊肥支部の皆さんには感謝申し上げます。
 
 その他には歯科医師会との懇談会が昨年も開催され、県内の歯科技工士に対する支援などをお願いしました。

 また、例年行われている歯科医師会施設訪問事業には、これからも毎年参加して義歯ネーム入れ等を、大分県歯科技工士会の公益事業として組み入れて行く旨、約束を致しました。以上についても会員の皆様のご理解、ご協力をお願い申し上げます。

 さて、年末の衆院選挙にて再び政権移行が有りました。歯科技工士関連では、歯科技工士統一試験など積み残した国会審議が期待されます。更には社会的に景気浮上など国民生活が上向く政治が期待されます。
 
 本年も会員の皆様にとって幸福な一年で有りますようお祈り申し上げまして新年のご挨拶と致します。

メッセージ(カテゴリ)

別府支部の川端氏が、めだかの品評会で一位になりました

2012-12-03



別府支部の川端氏が育てた「めだか」が、大分県めだか品評会で一位になりました。



一位となった「めだか」は、突然変異で生まれたらしく、尾がハート型ということです。
普通のめだかは、尾が三角やひし形が多いらしく、ハート型は大変めずらしいらしい。



川端氏は、以前より金魚(らんちゅう)を育てていました。
金魚も品評会で表彰された事もある、金魚のプロフェショナルです。

しかし、知人にプレゼントしたくても、らんちゅうは育てにくい事から、めだかならと思って育てはじめたらしい。

それにしても、水槽にはたくさんの「めだか」が泳いでいたのには驚きました。





メッセージ(カテゴリ)

九州歯科衛生士研究大会が湯布院で第一回が開催される

2012-12-02

「つなごう診療室・病院・地域・在宅!」
- 口のリハビリテーション・ケア推進に向けて-
をテーマに大分県歯科衛生士会、湯布院厚生年金病院の主催で、12月1・2日(土・日)の二日間、第一回の九州歯科衛生士研究大会が厚生労働省チーム医療普及推進事業の一環として、湯布院厚生年金保養センターにて開催されました。


歯科衛生士(DH)による専門的口腔ケアの有効性が誤嚥性肺炎予防、摂食嚥下機能の回復など実証される中、医科歯科連携でのチーム医療を推進する上でDHはキーパーソンといえます。



今回、第一回の大会ではありましたが、著名な先生による講演、会員発表など素晴らしい大会だと感じました。大成功だったといえます。
DHの方々にとって大変勇気づけられた大会となった事と思います。

また、1日の夜の懇親会でも歯科衛生士会の会員をはじめ大会関係者、医療他職種の方々との交流会として大変盛大に開催されました。



今後のDHの口の(口腔)リハビリテーションにおいての医科歯科連携とそのシステム作りに期待するとともに、歯科技工士の立場として、口腔リハビリテーションに協働できるオーラルアブライアンス研究の必要性を感じました。




メッセージ(カテゴリ)

日本歯科技工学会九州・沖縄支部第8回学術大会に感動!!

2012-11-05

11月4日(日)に、日本歯科技工学会九州・沖縄支部第8回学術大会が「最先端歯科技工を探る」をメインテーマとして宮崎県の宮崎市民プラザにて開催され、参加させていただきました。

一階のオルブライトホールでは特別シンポジウムとして、Ⅰ部は「形態と色の配合」をテーマに佐々木正二先生、Ⅱ部では「コバルトクロム焼付用合金の臨床応用における要点」をテーマに小野寺保夫先生による講演が行われ、4階ギャラリーでは、メーカーによる器材展示が行われました。

事前登録の段階で参加者は210名を越え盛大に開催されました。
ひとえに担当県である宮崎県歯科技工士会のご尽力の賜であり、宮崎県技の役員の方々のご苦労に感謝の一言しかありません。
昨年担当した大分県技には、その御苦労が特によくわかります。



立派な抄録集、また、素晴らしい進行、どこをとっても、宮崎県の意気込みを感じた素晴らしい大会でした。

なにより、前日の懇親会での料理や当日のお弁当が美味しかったのに感動です!!
宮崎県産の地鳥やチキン南蛮、レタス巻き、肉巻き、マンゴプリンなどなど・・・。
宮崎県のPRも忘れていない徹底ぶりにも驚いた次第です。



隣県とはいえ、大分県別府市から宮崎県宮崎市まで約4時間もかかりました。
ほんと、東九州自動車道の整備を急いでもらいたいものですね。




メッセージ(カテゴリ)

北部九州豪雨でのお見舞いお礼

2012-07-18

北部九州地方を襲った豪雨は、本県大分県をはじめ熊本県、福岡県に甚大な被害をもたらしました。
今回の豪雨で被害に遭われた方々に、心よりお見舞い申し上げます。

大分県歯科技工士会会員の被害状況は、日田市の会員の中で自宅が床上浸水しましたが、大きな被害はなく、一安心している次第です。
しかしながら、今後の雨量によっては、地盤が緩くなっており、被害の拡大が懸念されます。
今後、これ以上の被害のない事と一日も早い復興を祈るばかりです。

全国の歯科技工士会会員の方々より県技の方にご心配のご連絡を多数いだきました。
心温かなお言葉や励ましのお言葉に対しまして心より感謝申し上げます。

誠にありがとうございました。


大分県歯科技工士会



大分県庁ホームページ義援金受付

メッセージ(カテゴリ)

ブログ掲載記事 募集中

2012-05-21

ブログ掲載記事 募集中

会員の皆様からの大分県歯科技工士会ブログへの投稿を募集します。

今のところ、好き勝手に管理者の権限でアップしていますが・・・

出来るだけ、多く会員が参加したステージとなればと思っています。

大分県歯科技工士会の催事告知や活動報告をはじめ、歯科技工士からのしらし

んけんなメッセージ、技工技術の裏技などをブログで紹介していきたいと思っ

ていますので、会員の皆様からの投稿をお待ちしています。



投稿先メールアドレス
E-mail: gikousikai@mizobe-odtc.ac.jp

1.投稿記事は、WordかExcelにて記載の上、メールに添付してご送信ください。
2.画像は、4点まで。 JPG ファイルにて、メールに添付してください。
※必ず、氏名・所属支部をメールの本文に記載してください。記載の無い投稿は受付ません。

(ご注意)
個人や大分県歯科技工士会などに対する中傷的内容等で不適切と思われる場合は、管理人にて編集の上の公開となるか、若しくは公開しない場合もありますのでご了承ください。
何卒、ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。


*管理者  長野

メッセージ(カテゴリ)

世間は「歯科技工士」を知らないんだよ

2012-05-10

学会の認知度調査の報告を見ても、歯科技工士の知名度(認知度)は特に低い。

世間が知っている医療の仕事と言えば、医師、歯科医師、看護師、薬剤師・・程度なもの。

重要な歯科技工士の仕事(存在)を認知してもらう働きかけを歯科技工士会は率先してやるべきかも知れない。

知らない職業人の事を、世間の誰も大切だとは感じないと思う。
だから、国はもっと動かない。世間が思えば、国も動くはず・・・
歯科技工士の認知度をまずは高める努力が我々はもっと必要だと思う。


大分県唯一の歯科技工士の養成学校である大分県歯科技術専門学校がおもしろい事をやっている♪

今月20日(日)10:30~13:30 にあるオープンキャンパスで流行りの八重歯美人になる企画があるらしい。
題して、『 AKB❤あなたも今日からニセ八重歯で爆発スマイル♪』(笑)
            A     K              B

歯科技工士の魅力を世間に知ってもらうには、こんなインパクトのある企画が一番なのかも知れない。

詳しい事は、ホームページで調べてみよう♪

大分県歯科技術専門学校ホームページ

メッセージ(カテゴリ)

大分の歯科技工士の「しらしんけんブログ」♪

2012-05-10

大分の歯科技工士のみんな頑張っちょんかぇ~っ♪

大分県歯科技工士会の「しらしんけん」なブログがスタートするけん。

「よだきいなぁ~」っち思っちょん時は、ブログを見ち盛り上がっちょくれ

大分県歯科技工士会の活動報告とか技工の裏技なんかも紹介しちいきてぇけん、会員のみんな! 協力しちくりぃ~な

別府市歯科技工士会のオフシャルブログも見ちょくれな☆


メッセージ(カテゴリ)