2023年度顎口腔機能学日技指定研修
「顎口腔機能学日技指定研修」実施要領
目的
顎口腔機能学は1992年から教育科目に加えられており、その科目を履修していない歯科技工士のために日技指定研修として実施することにより、国民に質の高い歯科医療を提供する。
実施の主体
公益社団法人日本歯科技工士会
対象
歯科技工業務に従事する歯科技工士ならびにその他の歯科関係者
研修テーマ「顎口腔機能学」
◇講師・演題
講師:日本歯科大学名誉教授 小出 馨 先生
演題:「『顎口腔機能学』をわかりやすく!~これからの歯科技工に求められていること~」
講師:公益社団法人日本歯科技工士会会長 森野 隆
演題:「咬合器設定のちがいによる臨床例」
◇使用テキスト
『日本歯技』2015年7月、8月号「サイエンス」別刷
「顎口腔機能学」をわかりやすく!
~咬合と顎関節の関係~
~長期的予後を良好にする咬合器の設定~
開催日時および開催地
|
開催地 |
日 時 |
場 所 |
講師 |
ライブ配信 |
1 |
大分県 |
2023年9月3日(日)
10:00~13:30 |
J:COMホルトホール大分
(大分市金池南1-5-1) |
小出先生
森野会長 |
〇 |
2 |
山梨県 |
2023年9月17日(日)
10:00~13:30 |
山梨県立文学館
(甲府市貢川1-5-35) |
小出先生
森野会長 |
× |
3 |
栃木県 |
2023年9月18日(月祝)
10:00~13:30 |
宇都宮市東市民活動センター
(宇都宮市中今泉3-5-1) |
小出先生
森野会長 |
× |
実施期間
2023年4月1日~2024年3月31日
講義時間
210分
催事運営
開催都道府県歯科技工士会が周知、会場手配、運営等を行う。
受講料
無料(すべての参加者)
HOMEへ戻る